2020年04月27日

お取り寄せ

「米風亭油そば」

札幌すすきのにあるビアホール『米風亭』の看板メニュー。

ivfp2.jpg


札幌からの帰りに、新千歳空港の「スカイショップ小笠原」で

買ってくるのですが、コロナの影響で札幌研修がなくなり、

どうしても食べたくなって、お取り寄せしました。

味は、油っこい「卵かけご飯」のような感じです。

これが癖になる味なんです。

西山ラーメンオンラインショップが最も安く、

1個(2食入り)460円(税込み)

しかし、送料1,070円と馬鹿らしいのですが

気になる方はお取り寄せしてください。


昨夜の夕食当番は私だったので、中華で攻めました。

2020-04-27 09.27.24.jpg

@米風亭油そば
A餃子(萬金餃子)
Bエビとホタテと卵の炒め物(梅華風)
C肉野菜炒め(大王つけ麺風)






posted by 舟積一洋 at 14:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

『 Class Neo 浜田山 』新築見学会開催!

井の頭線「浜田山」駅徒歩9分に建築中の

「クラスネオ 浜田山」まもなく完成予定ですが、

一足先に見学会を開催します。


『 Clas Neo 浜田山 』新築見学会
 
   4月25日 土曜日 11:00〜16:00
  4月26日 日曜日 11:00〜16:00



2020-04-25 11.18.02.jpg

2020-04-25 11.17.44.jpg


<物件概要>

■住所 杉並区高井戸東3-11-10
■交通 京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
■土地 45.33u(13.71坪)
■建物 木造3階建て、延床面積56.35u(17.04坪)
■接道 北6.0m公道、南西6.0m公道
■完成 令和2年4月初旬(予定)
■価格 4,980万円(消費税込み)


<間取り>
浜田山間取り(ブログ用).jpg


<物件特性>

※リビングの延長にテラスを作り広さと解放感を演出
※システムキッチンにドラム式洗濯機をビルトイン
※3階居室にはそれぞれロフトを付けて収納力アップ
※高い断熱性、遮音性を持つ木製サッシを設置
※地型を利用して駐車しやすいスペースを確保
※この立地、この設備で5,000万円を切る価格設定


外出自粛となっているこんな時期ですが、

現地には除菌スプレー、除菌ジェル、除菌ペーパー、

使い捨てビニール手袋を用意してお待ちしております。

お気軽にお立ち寄りください。







posted by 舟積一洋 at 13:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

テレワーク決済?

本日、「クラスネオ下北沢」の残金決済でした。

このNEOは着工後、間もなく成約に至った物件で

昨年の10月に売買契約は済んでいました。

新型コロナウイルスの影響を受けて、少し工期は遅れましたが

買主様のご理解もいただき、無事にお引渡しすることになりました。

写真 2020-05-01 11 47 11.jpg


本来、残金決済は融資先の銀行で行うのが一般的なのですが

買主様の借り入れはインターネット銀行

決済場所は自由ということで当社で行うことになりました。


参加者が7人と多いので、窓を開けて換気します。

買主様が一番乗りで来社し、準備万端!

司法書士の書類確認後、買主様のノートパソコンから振込します。

あっという間に当社指定の銀行に残金が振り込まれ、決済終了。

(通常は1時間前後はかかる)


銀行から離れたところで決済が進むという事では

ある意味「テレワーク」とも言えます。


こんな時期にスムーズに決済していただいた

買主様には感謝いたします。

明るい未来をNEOと共に実現してください。








posted by 舟積一洋 at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

「東雪谷5丁目」仕入れ情報!

東急池上線「石川台」駅を降りて、商店街を10分ほど

歩いたところにNEO用地を仕入れました。

東南・南西の角地で高台という絶好のシチュエーションです。


<物件写真>

■解体前
20191216_152901.jpg

■解体後
20200303_110417.jpg


<物件概要>

■所在 大田区東雪谷5丁目30
■交通 東急池上線「石川台」駅徒歩11分
■土地 37.66u(11.39坪)
■建物 現在プラン作成中
■用途 近隣商業地域(建蔽率80%、容積率200%)
■接道 南西8m公道、東南4.3m公道
■防火 準防火地域
■高度 第2種高度地区


現在、建物プランを検討中ですが、木造3階建て

延床面積 80u前後となる予定です。

3階からは富士山がくっきり見える(はず)と思います。

価格はプラン次第ですが、4,000万円台を目指しています。


こんな時でもNEOは攻め続けます。





posted by 舟積一洋 at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

新型コロナウイルス検出試薬キット開発

島津製作所は「新型コロナウイルス検出試薬キット」を

4月20日に発売すると発表しました。

煩雑な工程がなくなり、検査時間が約1時間に短縮され、

陽性・陰性一致率はいずれも現在のPCR検査の100%です。


vwkkmF7t.jpg


・基本的には現在行われているウイルス遺伝子を増やして調べる「PCR法」

・ウイルスのリボ核酸(RNA)を抽出・精製することなく判定できる。

・PCR検査の全工程を約1時間に短縮できる。

・検査にかかる人手を減らせて人為的なミスも防げる。

・1キットで100件の検査が可能。

・価格は100検体分で税抜き22万5000円(1検体あたり2,250円)

・月間10万検体分を生産する。

・国内の医療機関や検査受託会社に販売し、5月以降は輸出も目指す。


私は大学卒業後に検査試薬の会社に入社しました。

その経験上、この試薬開発はとても価値のあるものだと思います。

ニュースでも医療崩壊が問題視されていますが、

世界中の医療従事者、研究者が日々戦っています。

勝つのは人類に決まっていますが、ダメージを最小限に

止めなくてはいけないのが今回の戦いです。

だから検査の時短には価値があるのです。





posted by 舟積一洋 at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

『 Class Neo 矢口 』 完成!

オレンジカラーを基調とした

「クラスネオ矢口」 3,980万円(税込み)

本日竣工立会でした。

P1090529.JPG

リビングにもオレンジが映えます
IMG_3097.JPG

階段の壁もやっぱりオレンジ
写真 2020-02-28 15 30 02.jpg

固定階段で上がる広いロフト
写真 2020-02-28 15 34 31.jpg

室内干しワイヤー
写真 2020-02-28 15 33 26.jpg

大きな天窓
写真 2020-02-28 15 35 53.jpg



<物件概要>
■所在 大田区矢口2丁目2番
■交通 東急多摩川線「矢口渡」駅徒歩8分
■土地 29.73u(約9坪)
■建物 木造地上3階建て
    延床面積/57.37u(17.35坪)
■接道 南約4.0m私道
■完成 2020年4月


<間取り>
間取り(ブログ用).jpg

<物件特性>
※駅から徒歩8分のラクラク徒歩圏です。
※南道路のため、日当たり良好!
※小さいながらも3LDKを確保しました。
※固定階段で上がる4畳のロフトが付いています。



コロナ後はインフレともデフレともいわれていますが、

今のうちに低金利のローンを組んで住まいを確保して

おくことは自己防衛の一つでもあります。









posted by 舟積一洋 at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

イベルメクチン

数日前、2015年ノーベル生理学・医学賞受賞を受賞した

北里大学特別栄誉教授の大村智先生が開発した抗寄生虫薬

イベルメクチンが新型コロナウイルスの抑制に効果がある

と発表されました。


※「医療法人石橋医院」のホームページが分かりやすいので引用します。

元は寄生虫に対する薬剤であるイベルメクチンは、以前よりHIVやデング熱ウイルスU対する抗ウイルス効果があったことが知られていたようです。

HIVはウイルスの増殖のために、RNAの核内移行にimportin (IMP) α/β1という蛋白を利用しているのですが、他のRNAウイルスもこのimportin (IMP) α/β1を利用していると考えられているからです。イベルメクチンがコロナウイルス蛋白の核内移行を抑制することで作用を発揮すると考えられています。実際、タイではこのイベルメクチンをデング熱ウイルス感染者に使用する研究が進められています。ただ、血中のウイルス蛋白は減らすものの、臨床的な有用性はまだ認められていないようでした。

SARS-CoV はimportin (IMP) α/β1を利用している可能性が考えられており、COVID-19 のウイルスSARS-CoV-2も同様なメカニズムを有していると予想されます。この研究ではオーストラリアでのCOVID-19感染者からウイルスを分離してVero/hSLAM細胞に感染させて、イベルメクチンの抗ウイルス効果を観察しました。

その結果、細胞上清のウイルスはイベルメクチン投与に寄って93%減少、細胞内ウイルスは99.8%減少しました。48時間まででウイルスRNAは5000分の一に減少、細胞毒性も無く、新たな抗SARS-CoV-2薬として候補に躍り出てきました。

この報告はまだ in vitroの結果だけで、細胞を用いた実験結果のみとなっています。出来ればマウス感染モデルを用いたin vivoの結果もあったら最高でした。

しかしながら、毒性の低い薬剤で有り、これまでも抗寄生虫薬として人に投与されていた実績がありますので、新型コロナウイルス患者への投与で臨床症状の改善や、ウイルス量の減少などが確認されたら、この薬剤も一気に脚光を浴びる可能性も秘めています。ただ、有効な投与量の設定などが今後必要となってくるでしょう。



期待したいです。



posted by 舟積一洋 at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

小夏バースデイ

3月31日

小夏…1歳の誕生日です。

こんな暗い時期に、気分を変えてくれる

ありがたい存在です。


リビングから見える桜をバックに
2020-03-28 19.59.51.jpg

ケーキでお祝い
2020-04-02 10.55.29.jpg

私からのプレゼントは J.PRESSのワンピース
2020-04-02 10.56.17.jpg


yjimage.jpg小夏のインスタはこちら!

posted by 舟積一洋 at 16:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。