2020年07月31日

洗濯機の防水パンはいるのか?

クラスネオシリーズは複数のハウスメーカーに
建築をお願いしています。

あるハウスメーカーは洗濯機の防水パンを必ず
付けます。

しかし、あるハウスメーカーは防水パン無しの
直置きパターンです。

どちらが正解なのか?


防水パンのメリットは

⇒水漏れした時に床を守ってくれる


これだけです。

ところが、最近の洗濯機は水漏れしません。

コンピューターが内蔵されていて、水漏れを起こす前に

センサーが働き自動停止するからです。

また、蛇口付近のトラブルや排水付近のトラブルは

防水パンがあっても限界があります。


防水パンのデメリットは

⇒洗濯機を一度設置したら重くて簡単には動かせない

⇒洗濯機の回りはカビが生えやすく掃除しにくい

⇒両サイドに隙間が無く防水パンの掃除もできない

⇒一番汚れる排水溝周りの掃除や確認もできない



私も大掃除の時に一人で洗濯機を動かし

苦労して掃除したのを覚えています。


こんな時キャスター付きの洗濯機置台があれば・・・


あるんです。

サイズは調整可能、重量は150sまOK
senta5.JPG

ギリギリの隙間でもピッタリ納まる
senta3.JPG

らくらく動かせて掃除も可能
senta2.JPG


結論

新築の家はいつまでも綺麗なままにしていたい。

だから掃除のできない場所を作りたくない。

洗濯機の防水パンは無しで、キャスター付きの

洗濯機置台を利用することで、快適な新築戸建

生活を送ることができる。





posted by 舟積一洋 at 17:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月30日

渋谷で一番のうなぎ屋

昨日は某大手不動産会社顧問と某大手リース会社会長と

会食でした。

休日でゴルフの為、お誘いを躊躇したのですが、

渋谷で一番旨いうなぎ屋と聞いてお誘いを受けることにしました。


うなぎ「神泉いちのや」


川越にある天保3年創業、うなぎの老舗「いちのや」の

流れをくむ店ということで、店内はお客さんで一杯です。

今回はコース料理をいただきました。

前菜
2020-07-29 17.52.26.jpg

本日のお供は赤ワイン
2020-07-29 17.55.01.jpg


煮物、揚げ物、茶碗蒸し、白焼きと来て

大トリの蒲焼登場!
f0232060_2112351.jpg


事前調査によると、ここの蒲焼は白焼きをせずに

生のまま蒸してから秘伝のたれをつけて焼く独特

の製法で、ふんわりとした食感が特徴とのこと。


確かにウマい!

鰻はとろけるような柔らかさ、タレも絶妙、

お米のパラパラ感も抜群です。

これ以上は望めないだろうという味です。


次回はコース料理ではなく、「うざく」と「きも焼き」で

日本酒をやりながら「上うな重」を注文し、ごはん大盛に

してがっつり食べるという願望で頭が一杯です。





posted by 舟積一洋 at 18:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月27日

休肝日不要!

先日、自己啓発の本を探しに本屋さんへ。

目に飛び込んできたのは

「休肝日不要」というコピー

51U0TQ-EKQL._SX309_BO1,204,203,200_.jpg


γ-GTPがいつも高い私には気になるタイトルです。

一気に読みましたが、目からうろこです。

めちゃくちゃ簡潔にまとめると

※肝機能障害の最大の原因は「糖質の摂りすぎ」

 糖質が多い食事をしていると、肝臓は糖代謝に
 追われる。そこにお酒を飲むと肝臓は糖代謝と
 アルコール代謝で大忙しになる。
 そして脂肪肝になり、γ-GTPが異常値となる。


これからやるべきこと

@空腹にアルコールはダメ(肝臓直撃)
Aビールはジョッキより瓶で少しづつ
Bビールを飲む前に何かを食べる(糖質はダメ)
Cレモンサワーの果糖やシロップは超悪玉糖質
Dポテトサラダより唐揚げの方が糖質が少ない
Eお酒と同量の水を飲む(脱水症状は肝機能を低下)
Fコンビニのおにぎり、ラーメン、パンは控える
Gシメのラーメンは自殺行為(味噌汁かお茶)
H蒸留酒(焼酎、ウイスキー、ジン)は糖質ゼロ
I体にいいのは芋焼酎のホッピー割がベスト


もちろん、健康な方はこの限りではありません。

そして

著者は「お酒は飲まないより飲んだ方がいい」

言っています。


ちなみに、探してた本は

81dw8+Bz70L._AC_UL320_.jpg







posted by 舟積一洋 at 18:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

『 Class Neo 東中野 』販売開始!

JR中央・総武線「東中野」駅徒歩6分の好立地。

同地域では4棟目となるネオシリーズを販売開始します。


「クラスネオ東中野」

     5,280万円
(税込み)


<完成予想パース>

クラスネオ東中野_フィニッシュイメージ.jpg


<物件概要>

■住所 東京都中野区東中野1丁目19-3
■交通 JR中央線・総武線「東中野」駅徒歩6分
■土地 30.68u(約9.28坪)
■建物 木造地上3階建て、延床面積 59.40u(約17.96坪)
■接道 東南約4.0m私道、北西約3.3m私道
■完成 令和2年9月末予定

<間取り>
ブログ用間取り.jpg

<物件特長>

※人気のJR中央線「東中野」駅から徒歩6分
※両面道路で解放感があります。
※外装はモノトーンでシンプルモダンなデザイン
※小さいながらも3LDK、収納用のロフトも2か所設置
※玄関ドアはカードキーシステムを採用


近くに神田川が流れ、遊歩道が整備されています。

四季折々の花が咲き、春には桜が川面にしだれかかり、

初夏はツツジ、夏はアジサイが道端を彩ります。

「神田川四季の道」と名付けられ、散歩やジョギング

コースとしても親しまれています。

モノトーンのNEOで四季を感じてください。


9月末完成予定です。


<物件詳細>
http://www.class-consul.jp/higashinakano4/





posted by 舟積一洋 at 16:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月24日

大リーグ開幕

私の日課が帰ってきます。

1119.jpg

朝からネットでMLBの試合経過をチェック

日本人選手は全打席の結果を確認

ホームランは速報動画でチェック

エンジェルス大谷出場の試合は全試合録画

田中の投げる日は録画して帰宅してから見る

この日はネットも見ず情報を一切入れない

夜11:00からHNKBSの「ワールドスポーツMLB」で〆る

休日は朝からテレビ観戦

デイゲームは徹夜で観戦


結局、起きてから寝るまで、ずーっと大リーグです。


今日は2試合が予定さてれいます。

昨年王者のナショナルズ対ヤンキース戦は

シャーザーとコールの球界を代表する投手対決

スタントンが1打席目でいきなりホームラン

さすがMLBって感じです。

ベンチに戻って、普通にハイタッチしていたのも

アメリカっぽい感じです。



今年は60試合と少ないですが、日本人プレーヤーも

たくさん参戦しているので楽しみが一杯です。






posted by 舟積一洋 at 15:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月23日

今日から4連休

本日23日は「海の日」です。

netonya_10000431.jpg

本来は7月の第3月曜日だったのですが

東京オリンピックの前日である7月23日に変更

されたのです。


そして明日は「スポーツの日」です。

netonya_10000431.jpg

東京オリンピック2020の開会式が行われる

はずだった日です。

本来は10月の第2月曜日(体育の日)だったのですが

2020年に限って、「スポーツの日」は7月24日の

金曜日に移動したのです。

これで4連休が出来上がりました。


東京オリンピックが決まった時は、日本中が

歓喜に沸き、オリンピックを目の当たりにする

ことと、経済効果を確信したのでした。

しかし…

オリンピックとコロナは相性が悪く、政府を筆頭に

日本中が迷走することとなりました。

無理やり4連休に持ってきた「GOTOキャンペーン」も

様々な論議を交わしながら突入しました。

残念ながら東京都民は外出自粛です。


意味がなくなった4連休

掛け違えたボタンは戻らないのです。







posted by 舟積一洋 at 13:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月21日

麻布十番焼き鳥「がいがい」

ロータリークラブで一緒だった友人と久しぶりに会食でした。

N氏は東麻布に住んでいて、彼の行きつけの焼き鳥屋さん

「がいがい」


高級感のあるお店です。

N氏が私に食べさせたかった刺身の盛り合わせ。

2020-07-20 18.48.47.jpg

残念ながらレーバーを筆頭に食べられません。

きっと、好きな人にはたまらないのでしょう。


お酒はN氏がキープしてある静岡のお酒

2020-07-20 18.58.41.jpg

これは今年飲んだ中で一番おいしいお酒でした。

焼き鳥はいろいろいただきましたが、

もちろん美味しい!

※焼き鳥の写真は食べログでご確認ください。

2020-07-20 19.19.32.jpg


高級店らしくソーシャルディスタンスを守っています。

それなのに

2020-07-20 20.54.51.jpg


後で知ったのですが、志村けんさんの行きつけのお店

だったらしく「人生最高レストラン」にも紹介

されたそうです。


味良し、接客良し、居心地良し


再訪ありです!







posted by 舟積一洋 at 15:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

6月度 首都圏マンション市場動向

 
<新築マンション市場動向> 
     ※不動産経済研究所調査

 〇新規販売戸数 1,543戸(対前年同月31.7%減)
 〇契約戸数   1,129戸
 〇契約率    73.2%(前月78.9%からダウン)
 〇平均価格   6,389万円(対前年同月7.1%アップ)
 〇即日完売   0戸  
                
 ※月間供給数はコロナの影響もあり3割の減少
 ※契約率は先月に続き70%台をキープ
 ※平均価格は上昇が続く
 ※販売在庫は7,389戸で5月末に比べて384戸の減少


<中古マンション市場動向> 
     ※東日本レインズ調査
 
 〇成約件数    3,107件(対前年同月−11.0%)
 〇u単価     53.48万円(同+1.4%)
 〇成約価格    3,541万円(同+5.3%)
 〇新規登録件数 16,143件(同−6.7%)
 〇在庫件数   45,555件(同−3.0%)

 ※成約件数は4ヵ月連続で前年同月を下回る
 ※成約価格は前月に比べて上昇した
 ※新規登録件数は10ヵ月連続で前年同月を下回る
 ※在庫件数は7ヵ月連続で前年同月を下回る



6月の新築マンションは供給数が対前年で3割減と

なりましたが、前月の大きな落ち込みに比べると

少し落ち着いた感もあります。

供給は少なくても、価格は上昇し、成約率も悪く

ありません。

新築マンション人気は衰えていないということです。


中古マンションも契約件数を見ると、5月の落ち込み

に比べて大幅に改善されたと言っていいでしょう。


6月は新型コロナの自粛解除がデータに大きく影響しま

したが、本日(7/17)の段階では第二波とも疑われる

感染者増がおこっています。

これが夏場の不動産市況に影を落とす結果とならない

ことを祈るだけです。








posted by 舟積一洋 at 11:58| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

久が原土地分譲、残り1区画

東急池上線「久が原」駅、徒歩7分で販売中の土地分譲は

おかげさまでA区画が成約となり、残り1区画となりました。

20200605_105855.jpg

<分割予定図>
ブログ用区画図.jpg
<販売価格>
■A区画 ご成約 
■B区画 4,980万円 79.45u(24.03坪)


<参考プラン>
ITP:NEO-久が原_B号棟0525.jpg

NEO-久が原_B号棟0525.jpg



この街区は比較的新しい住宅が建ち並んでおり、

住民のコミュニティーは整っていると思います。

他にもプランがありますので、お気軽にご相談ください。







posted by 舟積一洋 at 18:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

7月 クラス会

久々のクラス会です。

そして、久々の「夜の街関連」です。

会場はみんながこよなく愛する

「すしざんまい」


ここも長い間店を閉めていました。
2020-07-11 09.28.24.jpg

本日お薦めの一品、大きな岩ガキ
2020-07-11 09.28.19.jpg

手前は隣の席の人ではなく当社の新人です。
2020-07-11 09.28.16.jpg


2月から5ヵ月余りコロナに振り回されました。

この先の展開も予想がつかない状況です。

政府は経済を回すことに舵を切りました。

感染者が増えても、イベント制限は緩和され、

7/22からは「Go Toキャンペーン」も始まります。


建売事業にも多くの課題があります。

当社としては、コロナ後に変化するであろう

様々な物事を想定し、早めに手を打ちながら

事業を進めていきたいと考えています。






posted by 舟積一洋 at 14:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月10日

『 Class Neo 大島 』上棟!

都営新宿線「大島」駅徒歩5分に建築中の

「 クラスネオ大島 」 本日上棟立会でした。


S__2441221.jpg

S__2441260.jpg

S__2441294.jpg


<完成予想パース>
クラスネオ大島_フィニッシュイメージ.jpg

<物件概要>
■住所 東京都江東区大島7-5-8
■交通 都営新宿線「大島」駅徒歩5分
■土地 26.95u(8.15坪)
■建物 木造3階建て、延べ床面積56.05u(16.95坪)
■接道 南約3.7m私道
■完成 2020年9月末予定
■価格 3,680万円(税込み)


<間取り>
間取りブログ用.jpg


<物件特性>
※何といっても駅から5分の利便性
※小さいながらも3LDK+2ロフト
※南面は木製サッシを仕様し重厚感を演出
※2階3階に室内物干し器具を設置
※玄関扉は便利なカードキーを装備


小さくても充実した仕様の一戸建てです。

気になる方はお問合せください。





posted by 舟積一洋 at 17:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月07日

ハザードマップ

ここ数日、九州地方が大変な大雨で河川の氾濫、

土砂災害がおこっています。

朝ニュースを見ていたらハザードマップの存在が

取りざたされていました。


ハザードマップとは、

地震や台風、洪水や津波などの自然災害時に、

被害が出やすい地域かどうかについて、過去の

データから予測された地図のことです。

東京都でも海のそば、川のそば、低地は真っ赤です。

0053e5f8-s.jpg


ハザードマップには、様々な種類があります。

・河川浸水洪水、地震災害、津波浸水・高潮、

 土砂災害、火山防災


我々建売業者も用地を仕入れる時にハザードマップを

確認します。

危険度合いが高いからといって、建売をしないという

事ではありません。

その地域の土地相場は既にハザードの素になる根拠を

加味して価格が決まっています。

最終的に購入する人も、ネガティブな要素を理解した

うえで判断しているのです。


ハザードマップには、被害予測だけではなく、避難経路や

避難場所なども記載されており、有事の際に災害による

被害を最小限にするツールとして有効なものとなっています。

インターネットで確認できますので、ご自宅のハザードと

避難場所は確認することをお薦めします。






posted by 舟積一洋 at 18:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

住みたい街ランキング 2020

リクルートが恒例の「住みたい街ランキング 2020」

を発表しています。

https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO5632392003032020L82001-PN1-1.jpg


首位は3年連続で横浜でした。

恵比寿、吉祥寺、大宮も19年と同順位でした。

その一方、9位から20位に順位を下げた武蔵小杉は

昨年の台風19号によるタワーマンションの浸水被害が

影響して人気を落としたようです。


最近コロナの感染者数の問題で、街の名前が出てきています。

小池都知事も「地域と業態を絞る」という発言も・・

もし名指しされると、人気が落ち込むのか?


反面、テレワークで人気がでている湘南や房総の街は

本当に住む人が増えるのか?


来年の「住みたい街」にはコロナの影響が色濃く出そうです。





posted by 舟積一洋 at 14:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

『 Class Neo 松ノ木 』新規情報!

杉並区松ノ木の閑静な住宅地に、ウッドデッキと

ルーフバルコニーが付いた開放的なネオが誕生します。


<完成予想パース>
松ノ木三丁目0612.jpg


<物件概要>
■住所 東京都杉並区松ノ木3-18-2
■交通 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」駅徒歩9分
■土地 49.40u(14.94坪)
■建物 木造2階建て、延べ床面積59.59u(18.02坪)
■接道 南約4m公道
■完成 2020年10月末予定
■価格 5,280万円(税込み)


<間取り>
間取り.jpg


<物件特性>

※外観は近隣との調和を考え、ナチュラルな木目調
 サイディングを採用しました。

※1階のウッドデッキはガーデニングやバーベキュー、
 子供のプール遊びと多目的に活用できます。

※さらに、ルーフバルコニーは第2のリビングとして
 夏は日光浴や夕涼みにお使いください。


完成は10月末の予定です。






posted by 舟積一洋 at 18:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

熱海温泉「せかいえ」

良く働き、良く遊ぶアグレッシブな不動産屋社長の

ブログに、熱海のリゾートホテルの投稿があり、

ずうっと気になっていました。

「せかいえ」というリゾートホテル

熱海の山の上で景色がいいのと、食事が美味しいと

紹介されていたので行ってきました。


2020-07-01 10.58.35.jpg

会社の保養所を改装したらしくホテルとしては

こじんまりとしていました。

部屋は高級感があります。

2020-06-30 15.23.11.jpg

2020-06-30 15.22.46.jpg

テラスに露天風呂が付いています。
2020-06-30 15.24.04.jpg

夕食は窓向きに座り、相模湾を眺めながらいただきます。
2020-06-30 19.11.36.jpg

※夕食の写真は割愛します。

天気が良ければ屋上テラスからの眺めは最高でしょう。
2020-06-30 21.10.52.jpg

朝食も同じ場所で
2020-07-01 09.19.32.jpg

この日、天気は大荒れで、景色はちょっと残念でした。
2020-07-01 10.54.37.jpg


特別、温泉好きというわけではありませんが、

今年も半分終わったのと、コロナ疲れしたのと

特別定額給付金をいただいたので・・

癒されました。





posted by 舟積一洋 at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。